02/22/2017 / 最終更新日時 : 02/22/2017 peeken Fly Casting メジャリングの考察2017その3 フォルスキャストをしないウエットラウンドのメジャリングについて解説します。先ずは基本中の基本のウエット用メジャリングです。 フォルスキャストできないウエットラウンド ドライラウンドを打ち終えた後、No5のラインの長さから […]
02/21/2017 / 最終更新日時 : 02/21/2017 peeken Fly Casting メジャリングの考察2017その2 フライキャスティングのラビリンス(迷宮)のようなこの種目。実は分かってしまえば簡単な種目でもあります。 メジャリングの基本 メジャリングの目的は、ラインの長さ調節。バックキャストのときにグリップを持つ手の中指にフライライ […]
02/20/2017 / 最終更新日時 : 02/20/2017 peeken Fly Casting メジャリングの考察2017その1 キャスティングスポーツのルールは、なかなか複雑なものがあったりします。1種フライ正確度種目の攻略方法について解説していきます。 距離は決まっているのだから測ればいい 5つのターゲットを使うこの種目のルールは、8mから13 […]
01/24/2017 / 最終更新日時 : 01/24/2017 peeken Fly Casting フライ正確度 フライ種目の基本も、やはり正確度種目です。正確に投げられるからこそ、飛距離も伸びるというものです。 道具はちょっと特殊? フライ正確度種目では、ドライラウンドとウェットラウンドと、2つの投げ方を求められます。ドライラウン […]
01/17/2017 / 最終更新日時 : 01/17/2017 peeken Fly Casting 競技用Fly Line T38とT120 キャスティングスポーツ競技をされている皆さんは、すでにご存知の競技専用Fly Line「T38」と「T120」。現行のこれらのLineは、UKのエアフロ社で作られています。ICSFからオーダー品なので、 […]
01/11/2017 / 最終更新日時 : 01/11/2017 peeken Fly Casting 1種用リーダーの結束方法 競技用のリーダーとは? フライ正確度種目の写真を見ていると、フォトジェニックなシーンとして「フライがターゲットに当たった瞬間にあがる水柱」があります。釣りの場合は静かに自然にフライを落とすことが当たり前なのに、競技では水 […]
01/11/2017 / 最終更新日時 : 01/11/2017 peeken Fly Casting 1種用リーダーの結束方法 競技用のリーダーとは? フライ正確度種目の写真を見ていると、フォトジェニックなシーンとして「フライがターゲットに当たった瞬間にあがる水柱」があります。釣りの場合は静かに自然にフライを落とすことが当たり前なのに、競技では水 […]
01/01/2017 / 最終更新日時 : 01/01/2017 peeken 競技用タックル EV1練習用ターゲットのご案内 以前にもご紹介した1種フライ正確度種目の練習用ターゲットを、改めてご紹介させていただきます。正式なルールでは60cmのターゲットを用いますが、このドラム缶キャップは59.7cm。3mm小さい、とはいえ練習に使うには誤差の […]
09/14/2013 / 最終更新日時 : 09/14/2013 peeken ICSF情報 世界選手権2013 大会初日 雨で始まったキャスティング世界選手権初日。天気だけでなく、波乱の大会の始まりでもありました。今日はアキュラシー(正確度)種目が、フライとアレンバーグ。そしてフライ片手投げ距離の計3種目が行われます 世界選手権では審判は持 […]